しばらくお休みしておりまして、誠にご迷惑をおかけ致しました。
立冬もすっかり過ぎて、二十四節季で小雪という本格的な寒さを感じる季節になってきましたね。
皆様風邪などひかれてはいませんか??・・・風邪は怖いですよね~ほんと万病のモトです(-_-;)風邪をひかないように免疫力UPを目指したいものです・・・。
風邪にはホントに気をつけてくださいね!!
免疫力アップには、まず体を温めることから!!
天然とらふぐ鍋始めました!!
てっさや唐揚もいいけれど、この時期体の芯から温まるお鍋がいいですね!

天然とらふぐについてはこちら↓↓↓
http://wasudachi.exblog.jp/18685335/
本日は単品メニューでの登場ですが、すだちメニューは毎日その日に仕入れたものを毎日店主がメニューを書きますので必ずふぐがあるというお約束ができません・・・。

ですので、絶対ふぐが食べたい!という場合はこちら!!
ご予約のみ 天然とらふぐコースをおすすめしております。
1人前15000円(税別)から
ご予約お問い合わせ、お待ちいたしております!!※ふぐコースは2日前までのご予約をお願いいたします。
とらふぐの入荷があった日は、単品メニュー・コースをご用意している場合もあります!!!
この時期オススメ!!
香箱蟹!
親がに、せこがに、せいこ蟹、せいこがに、松葉がにの雌!
香箱蟹についてはこちら↓↓↓
http://wasudachi.exblog.jp/18685335/蒸し蟹(そのまま)食べても美味ですが、御飯はほんとに最高です!!土鍋を開けた瞬間の香りは至福の香♥香を缶詰に詰めておきたいぐらいです(笑)
免疫力アップといえば・・・
日本酒!
日本酒および酒粕は、ガン細胞を殺す作用(免疫力を増大)する効果があるそうで、肝ガン・肝硬変を予防するそうです。
ちなみにアルコールの長期にわたる大量の飲酒が、アルコール性肝硬変を介して肝がんを引き起こすとされてしまったのは、かつてドイツ研究者が総アルコールだけに基づくヨーロッパの知見がそのまま紹介され、、“日本酒換算”で1日平均7合以上飲むとアルコール性肝障害を引き起こす、と短絡的に結びつけられた悲しい結果です。
愛媛大学と秋田大学の研究者によって、
適量の日本酒を飲む人はまったく飲まない人に比べて、大腸ガン・胃ガンにかかる危険性が少ないと報告されています。
日本における肝がんの死亡率には大きな地域差があります。日本酒など醸造酒(ビール・ワイン)を多く飲む東日本と比べて、蒸留酒(焼酎・ウイスキー他)の消費が多いとされる西日本の方が肝がんでの死亡率が高く、これは地域特性となっているそうです。
・・・あくまで
適量!!が重要です!
さて、これで日本酒を飲む理由も出来ました、おおいに飲みましょう!
すだちでは、旬の地酒をご用意しています!!

免疫力を上げて、元気いっぱいに冬を乗り切りましょう!!