待ってました!!
ついに来ました!!庄ちゃんより
活伊勢海老!!
今さっき到着したばかり♪♪♪

いせエビだけに、いせいがよくて、暴れております((+_+))

千葉県勝浦市。
伊勢海老だから三重だよね?と思われがちですが(^_^;)千葉県は、日本一のイセエビの産地です。千葉県外房の伊勢海老(イセエビ)は、複雑な岩礁の岩根で豊富なエサを食べ、黒潮に鍛えられて育ちます。だから旨味が凝縮されてます。エビ類の中でも頂点に君臨する最高!!!な一品です♥
さらに言うと、太東・大原から勝浦で漁獲されるものは「外房イセエビ」として千葉ブランド水産物にも指定されています。
(千葉県 農林水産部「教えてちばの恵み」サイトより)
≪認定品の概要≫
•広大な器械根(きかいね)とこれに隣接する磯根を漁場とし、エサが豊富で、色が鮮やか。
•刺網漁業で漁獲され、夜明け前に網揚げを行い、
一尾ずつ丁寧に扱い、活力の低下を防いでいる。この地域で県全体の生産量(301トン)の49%を占める。
•
流通形態は「活け」による流通。
•千葉県はイセエビ漁獲量全国第1位。
勝浦市御宿では、この時期その名も伊勢海老まつりを開催しているそうです。

能書きはともかく…お味は♥
・・・・う~~~ん。極上(♥◇♥)~♥プリプリ、キュッキュと弾力のある噛みごたえ。噛めば噛むほど甘みが、トロリと溶け出して、口の中を甘みと濃厚な旨味が広がります。はっきり言って、海が近くない旅館や、結婚式で出る伊勢海老とは、ぜんぜん違います!!まったく((+_+))ぜひ一度お試しになってください!
ちなみにこちらの伊勢海老ちゃんたちは、庄ちゃんのお父様が捕っております♥
こちらのダンディなお方です☆☆☆

今回のエビたちは、何でも雷が鳴っている時に捕ったら、大量にとれたそうで、やっぱり雷は伊勢海老たちも動揺するのでしょうか??それにしても、雷がなっている中漁に出ているなんてスゴすぎる\(◎o◎)/!ほんと命かかってます。現役バリバリのころは、海を守る為ならヤクザだってへっちゃらで喧嘩しちゃうような、武勇伝がたくさんありすぎる海の男です。でも今は温厚~♥伊勢海老漁を孫と一緒にやってます♥

赤い網が刺し網。漁が終えると一目一目見て修理します。毎日です。こちら刺し網漁。
生産者さんの頑張りがある事を、本当に感謝です。
是非お楽しみください!!